2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 admin 関連-公募情報 2022年度一般財団法人旗影会研究助成について(2022年1月末日締切) 【研究助成の趣旨 】 一般財団法人旗影会は、初代理事長の故中島董一郎(キユーピー・アヲハタグループ 創始者)の出捐をはじめ、各方面よりの篤志を基金として、タマゴに関する研究、畜産・農産・食品工業等に関する学術研究を行う研 […]
2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 admin 関連-公募情報 公益財団法人水産無脊椎動物研究所 2022年度個別研究助成および育成研究助成(2022年1月7日締切) 公益財団法人水産無脊椎動物研究所では、下記の要領で、2022年度個別研究助成および育成研究助成課題を募集しております。 皆様のご応募をお待ちしております。 募集要項や様式のダウンロードは当財団のホームページ […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 admin 関連-公募情報 福井県立大学海洋生物資源学部海洋生物資源学科における専任教員(教授または准教授)の公募について(2021年12月24日締切) 公募人員 教授または准教授 1名 所属 海洋生物資源学部 海洋生物資源学科 専門分野 魚類生態学、生産生態学、魚類学、資源生物学 職務内容(担当科目) 当該分野の講義科目 魚類学、動物生態学、生態遺伝学、海洋生物資源学フ […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 admin 関連-公募情報 国立研究開発法人水産研究・教育機構水産技術研究所(養殖部門育種部)の職員公募(常勤、任期なし)について(2021年12月1日締切) 募集人員 1名 仕事内容 ゲノム選抜育種における最適育種プログラムの策定。第5期中長期計画においてブリやサーモン(サクラマス、ニジマス)等のゲノム選抜育種を進める上では、近交度の上昇を低く抑えるための親魚数の検討や、選抜 […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 admin 関連-公募情報 国際農林水産業研究センター(JIRCAS)職員の公募について(2021年11月19日締切) 研究分野、募集人員: 募集番号1:国際農林水産業研究全般 若干名 募集番号2:内水面における増養殖 1名 募集番号3:海藻養殖 1名 応募資格(選考方針): 博士号を有する者、または令和4年4月 […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 admin 関連-公募情報 公益財団法人海洋生物環境研究所の契約研究員の公募について(2021年10月29日締切) 2021年10月11日 日本水産学会 会員の皆様 公益財団法人海洋生物環境研究所の契約研究員の公募について 標記の契約研究員公募情報をご案内します。 詳細は https://www.kaise […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 admin 関連-公募情報 東北大学大学院農学研究科資源生物科学専攻水圏生物生産科学講座水産資源化学分野の教員公募 (2021年12月8日締切) 募集人員: 准教授1人 分野名: 水産資源化学分野 応募資格(選考方針): (1) 人格が高潔で博士の学位を有し、学生に対する教育・研究指導を適切に行える人 (2) 生化学に基づいた水産資源の有効利用に関して優れた識見を […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 admin 関連-公募情報 東北大学大学院農学研究科生物資源科学専攻 水圏生物生産科学講座 水圏植物生態学分野の教授の公募(2021年11月1日締切) 募集人員 教授 1人 分野名 水圏植物生態学分野 応募資格(選考方針) 人格が高潔で博士の学位を有し、学生に対する適切な教育と研究指導を行える人 水圏植物とそれを取り巻く生物を主体とした相互関係について卓越した識見を有し […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 admin 関連-公募情報 東京大学大気海洋研究所令和4年度共同利用(柏地区、沿岸センター、学際連携)の公募開始について 標記のことについて、以下のとおり公募を開始いたしますので、貴機関関係者への周知方よろしくお願いいたします。なお、各申込書類は、大変お手数ですが各HPよりダウンロードしてご利用願います。 ○柏地区 <申込期限 […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 admin 関連-公募情報 第7回食の新潟国際賞 受賞候補者の推薦について(2021年12月24日締切) 「食の新潟国際賞」は世界において,食の量と質を高め,食を通じた健康増進や世界の人々の福祉と平和に大きく貢献した人や活動に光をあて,顕彰し,世界の食の問題解決と改善に寄与するために創設された賞です。 基本テーマ 食と生命 […]