2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 admin 関連-公募情報 JAXA 2022年度「きぼう」船内科学利用テーマの募集について JAXAでは、2022年度国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用テーマとして、下記の2つの募集を開始しました。詳細は各URLをご参照ください。 機関 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 応募の概要 募集対象: […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 admin 関連-イベント情報 瀬戸内海の環境保全・創造研究ワークショップ(2022年12月14日開催) 主催 特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議 日程 令和4年(2022年)12月14日(水) 13:15~17:00 場所 三宮研修センター6階 605号室 及び オンライン配信 (神戸市中央区八幡通4-2-12) 参加 参 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 admin 関連-イベント情報 「お魚たんぱく健康研究会」設立のお知らせ 新しく「お魚たんぱく健康研究会」を立ち上げます。これに先立ち、研究会のウエブを本日公開しました。www.fishprotein.net
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 admin 関連-公募情報 国立研究開発法人水産研究・教育機構水産大学校教育職員(海洋生産管理学科)公募について(2022年11月30日締切) 機関 国立研究開発法人水産研究・教育機構水産大学校 所属:海洋生産管理学科 海洋生産運航学講座 募集人員 助教または講師 1名(任期の定めのない常勤職員、63歳定年) 分野 船舶運航(航海、運用、法規、航海英語)及びその […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 admin 関連-イベント情報 第39回水産油脂技術懇話会(2022年11月24日開催) 主催 一般財団法人日本水産油脂協会 日程 令和4年11月24日(木)14:00~15:30(講演・質疑応答) 場所 ZoomによるWeb開催 (定員100名) 参加 参加費:無料 申込方法:申込フォームにて2022年11 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 admin 関連-イベント情報 日本学術会議公開シンポジウム「東日本大震災に係る食料問題フォーラム2022-原子力災害11年の総括と福島県農林水産業の復興-」(2022年11月19日開催) 標記シンポジウムが日本水産学会後援のもと下記のとおり開催されます。 東日本大震災・原発事故から11年半が経過した。原子力災害を経験した福島県、特に浜通りの地域産業は、事故後の社会変動により生産構造、市場構造が大きく変化し […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 admin 関連-イベント情報 令和4年度 水産育種研究会・定例シンポジウム「希少な水圏生物を守るために遺伝学に何ができるか」(2022年12月10日開催) 種の絶滅が世界的に加速しており、多くの水圏生物もその例外ではありません。本シンポジウムでは、野外水圏生物の遺伝学的研究に積極的に取りくんでいる方々にご講演いただき、希少種・系統を保全するために遺伝学は何ができるのか?とい […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 admin 関連-公募情報 国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所専門研究員の公募について(2022年12月16日締切) 機関 国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所 募集人員 寒地水圏研究グループ水産土木チーム専門研究員 1名 分野 北海道周辺の寒冷海域における水産増養殖に資する漁港水域や沖合域人工魚礁漁場をフィールドとした技術開発の関 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 admin 関連-公募情報 公益財団法人水産無脊椎動物研究所 2023年度個別および育成研究助成(2023年1月7日締切) 公益財団法人水産無脊椎動物研究所では、現在、個別および育成研究助成課題を募集しております。 水棲の無脊椎動物(昆虫類を除く)の形態・発生・生理・分類・系統・生態・行動などに関するフィールドでの生物学的な調査研究を中心とし […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 admin 関連-イベント情報 日本学術会議公開シンポジウム「水産からカーボンニュートラルの未来を展望する」(2022年11月25日開催) 標記シンポジウムが日本水産学会共催のもと以下のとおり開催されます。 気候変動と水産業の関連分野においては、水温上昇や海洋酸性化など将来的な生態系の変化に水産業は対応していけるのかとの議論が存在しているが、最近では、カーボ […]