2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 admin 関連-公募情報 (公財) 長尾自然環境財団「2025年度日本人研究者支援事業(J-プロ)研究助成プログラム」募集について(2025年11月25日締切) 機関 公益財団法人 長尾自然環境財団 対象 本プログラムの対象分野は、アジア・大洋州地域の開発途上国(対象国)における自然環境の保全および保護などに関する研究です。対象国につきましては、東南アジア・大洋州地域ですが、具体 […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 admin 関連-イベント情報 第26回公開講演会「DHA・EPAの筋肉組織への作用と効果」(2025年10月23日開催) 主催 DHA・EPA協議会 日程 2025年10月23日(木) 13:20~16:50 17:00~19:00 場所 主婦会館プラザエフ 会場およびZoomによるライブ配信 参加 参加費:講演会ウェブサイトにてご確認くだ […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 admin 関連-イベント情報 Cryopreservation Conference 2025「時間と空間からの解放 ―超低温保存―」(2025年11月11日・12日開催) 主催 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 日程 2025年11月11日(火)~11月12日(水) 場所 文部科学省研究交流センター 参加 参加費:無料 申込締切: 【発表申込締切】2025年9月30 […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 admin 関連-公募情報 令和8年度公益信託家政学研究助成基金申請公募について(2026年1月9日締切) 機関 一般社団法人日本家政学会 対象 家政学およびその境界領域の若手研究者 応募資格 (1) 家政学およびその境界領域の自然科学分野などの大学院課程に在籍する者,または大学およびその他の研究機関で研究を遂行している45歳 […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 admin 関連-イベント情報 海洋研究開発機構報告会「JAMSTEC2025」(2025年9月24日開催) 主催 国立研究開発法人海洋研究開発機構 日程 2025年9月24日(水)14時30分~17時45分 場所 東京国際フォーラム ホールB7 オンライン配信あり 参加 参加費:無料 特設サイトからご登録ください。 概要 本報 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 admin 関連-イベント情報 第7回 (公財)東洋食品研究所 研究成果発表会のお知らせ(2025年10月10日開催) 主催 (公財)東洋食品研究所 日程 2025年10月10日(金) 10:00-17:15 場所 千里ライフサイエンスセンター・山村雄一記念ライフホール 集会とリアルタイム配信を併用したハイブリッド形式 参加 参加費: 研 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 admin 関連-公募情報 2026年度笹川科学研究助成の募集について(2025年10月15日締切) 機関 (公財)日本科学協会 助成内容 主な募集条件 【実践研究部門】助成上限額:1件50万円 ・生涯学習施設(博物館、図書館等)に所属している専門職員(学芸員、司書等) ・年齢、雇用形態は問わない 【学術研究部門】助成 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 admin 関連-公募情報 天野エンザイム科学技術振興財団 第27回酵素応用シンポジウム研究奨励賞の募集について(2025年12月8日締切) 機関 一般財団法人 天野エンザイム科学技術振興財団 対象 対象者 : 大学あるいは公的研究機関の若手研究者。 なお、学生及び民間企業の研究者は対象といたしません。 対象分野: 「生化学」「食品」の2分野にて産業界の未来に […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 admin 関連-イベント情報 第20回日仏海洋学シンポジウム(2025年11月28日~30日開催) 日本水産学会後援のもと下記のとおり開催されます。 主催 日仏海洋学会,仏日海洋学会 日程 2025年11月28日(金)~30日(日) 場所 鳥羽商船高等学校(三重県鳥羽市) 参加 参加費:一般20,000円,学生10,0 […]
2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 admin 関連-公募情報 環境省「令和8年度放射線の健康影響に係る研究調査事業」新規研究課題の公募開始のご案内(2025年9月25日締切) 機関 環境省 対象 公募テーマ ①甲状腺超音波検査者育成における教育用シミュレーターの開発と有用性の研究 ②福島県内における住民の放射線不安対策に資する研究 ③放射線健康不安に係る特定層の意識変容を促し行動変容に繋げるた […]