2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-イベント情報 【東大・大海研】共同研究集会_第11回水族館シンポジウム 「水生生物研究機関としての水族館。その将来像を探る。」(2025年12月15日・16日開催) 主催 コンビーナー: 猿渡敏郎 (東京大学大気海洋研究所) 植田育男 (神奈川大学) 栗田正徳 (名古屋港水族館) 杉野 隆 (東京都井の頭自然文化園) 日程 2025年12月15日(月)13:00~18:00 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-公募情報 2026年度 一般財団法人旗影会研究助成について(2026年1月31日締切) 機関 一般財団法人旗影会 対象 研究助成の対象 1.特別助成 タマゴに関する研究 (新規活用、健康機能、衛生、調理科学、食文化に関する研究など) 2.一般助成 以下の分野に関する研究 a) 食品工業 および 調理科学 b […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-公募情報 琉球大学理学部海洋生物生産学の助教の公募(2025年12月12日締切) 機関 琉球大学 配属部署: 理学部海洋自然科学科生物系 海洋生物生産学講座 募集人員・件数 助教 1名 分野・対象 専門分野: 海洋生物生産学(水圏生産科学または水圏生命科学) 職務内容: 1) 学部専門科目:海洋生物生 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-イベント情報 Techno-Ocean2025(2025年11月17日~19日開催) 日本水産学会協賛のもと開催されます。 主催 テクノオーシャン・ネットワーク 日程 2025年11月27日(木)~29日(土) 場所 神戸国際展示場2号館 他 概要 〇11月27日、28日 シンポジウム 「基調講演」「パ […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-イベント情報 第63回アイソトープ・放射線研究発表会(2026年7月8日~10日開催) 標記発表会が日本水産学会後援のもと開催されます。 主催 公益社団法人日本アイソトープ協会 日程 2026年7月8日(水)~10日(金) 場所 日本科学未来館 概要 詳細は下記Webサイトをご覧ください。 詳細はこちら 問 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-イベント情報 海洋調査技術学会第37回研究成果発表会(2025年11月13日・14日開催) 標記発表会が日本水産学会協賛のもと下記のとおり開催されます。 主催 海洋調査技術学会 日程 2025年11月13日(木)・14日(金) 場所 東京海洋大学越中島キャンパス85周年記念会館 参加 参加費:無料 概要 詳細は […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-公募情報 (公財)水産無脊椎動物研究所2026年度個別・育成研究助成のご案内(2026年1月7日締切) 機関 公益財団法人水産無脊椎動物研究所 助成内容 (1) 個別研究助成(1年間) 【助成期間】2026年 4月 1日~2027年 3月31日 【応募資格】日本に居住する方であれば、特に年令や資格の制限はありません。 海外 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-イベント情報 13th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish(2026年5月17~22日開催) 主催 The 13th ISRPF 2026 Local Organising Committee 日程 2026年5月17-22日 場所 The Pullman Reef Hotel(オーストラリア・ケアンズ) 概要 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 admin 関連-公募情報 ニッスイ・トラベルアワード(2026年2月28日締切) 機関 株式会社ニッスイ 対象 ※1 国際学会:日本国外で開催され、当社の重点分野(例:水産・海洋・食品・健康・環境など)と関連する国際学会を対象とします。 【例】World Aquaculture 2026(養殖技術)、 […]
2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 admin 関連-公募情報 熊本大学大学院先端科学研究部基礎科学部門生物科学分野教授または准教授候補者の公募(2025年11月28日締切) 機関 熊本大学 所属: 熊本大学大学院先端科学研究部基礎科学部門生物科学分野 募集人員・件数 教授または准教授 1名 着任時期: 令和8年4月1日以降のなるべく早い時期 分野・対象 専門分野: 生物科学(動物を用いた発生 […]