第75回漁業懇話会講演会「定置網漁業における数量管理と選択漁獲技術」

日程

令和6年(2024年)3月27日(水)13:15~17:30

場所

東京海洋大学品川キャンパス

企画責任者

甘糟和男(海洋大)・秋山清二(海洋大)・河邊 玲(長大海セ),八木光晴(長大院水環),福田美亮(水産機構技術研)・片山知史(東北大院農)

プログラム

13:15~13:20 開会の挨拶・趣旨説明
漁業懇話会委員長
座長:甘糟和男(海洋大)
13:20~13:50 定置網漁業における数量管理のための技術開発
武田行生(水産庁)
13:50~14:20 TAC魚種の追加に定置網としてどう向き合うか
玉置泰司(日本定置漁業協会)
14:20~14:50 クロマグロの資源回復と定置網漁業の生産性向上を同時に実現する漁獲コントロール技術の開発
秋山清二・宮本佳則・内田圭一・東海 正(海洋大)・田中友樹(青森水総研)・山﨑慎太郎(水産機構技術研)・野呂英樹((株)ホリエイ)
14:50~15:00 休憩
座長:秋山清二(海洋大)
15:00~15:30 神奈川県の定置網における選択漁獲技術開発の取組み
田村怜子(神奈川水技セ相模湾試験場)・磯崎晴一(株式会社川長水産)・宮本隆典(海洋大)
15:30~16:00 富山県の定置網漁業におけるクロマグロ漁獲抑制対策の実証事例
大場隆史(富山水研)・小塚 晃(環日本海環境協力センター)・鷲北英司(鷲北漁業部)・松平良介(徳島科学技術高等学校)
16:00~16:30 山口県地区におけるLEDの誘導による小型魚の放流技術開発
安部 謙(山口水研セ)・廣石芳郎((株)宇田郷定置網)・水口千津雄(水口電装(株))・松下吉樹(長崎大)・川井雄五(ホクモウ(株))・志久 修(佐世保高専)
16:30~16:40 休憩
16:40~17:25 総合討論
17:25~17:30 閉会挨拶
漁業懇話会副委員長

企画趣旨

定置網は来遊魚群の入網を待って漁獲を行う典型的な受動漁具であるため,特定の種やサイズを選択的に漁獲することが難しいと考えられてきた。一方,改正漁業法ではTAC魚種が拡大され,魚種別の数量管理が徹底されるため,定置網漁業においても特定の種やサイズを選択的に漁獲する技術が必要になる。平成31年に開催された第71回漁業懇話会では「太平洋クロマグロの資源管理と定置網漁業における漁獲コントロール技術」を取り上げ,定置網漁業におけるクロマグロの資源管理に関する技術的な課題について議論が行われた。その後も「太平洋クロマグロ漁獲抑制対策支援事業」や「定置網漁業等における数量管理のための技術開発事業」等が実施され,クロマグロはもとより,その他のTAC魚種の混獲回避や選択性を向上させる技術の開発が各地で進められてきた。本講演会では第71回漁業懇話会以降に実施された定置網漁業における選択漁獲技術の開発に関する取り組みを紹介し,その進捗状況を整理するとともに,技術的な課題について改めて議論する。