2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 admin 関連-イベント情報 第34回食品ハイドロコロイドシンポジウム(2023年10月3日開催) 標記シンポジウムが日本水産学会協賛のもと下記のとおり開催されますのでお知らせします。 主催 食品ハイドロコロイド研究会 日程 2023年10月3日(火) 9:00-17:45 場所 東京海洋大学白鷹館多目的スペース 定員 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 admin 関連-イベント情報 大学見本市2023~イノベーション・ジャパン セミナー 「変容する社会課題の解決への挑戦-食料・エネルギー・生態系サービスの未来を見据えて-」(2023年8月24日開催) 主催 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) 未来創造研究開発推進部 日程 2023年8月24日(木)10:30~12:00 場所 東京ビッグサイト 南展示棟 南1ホール(東京都江東区有明3-11-1)、オンライン […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 admin 関連-公募情報 東京海洋大学海洋生物資源学部門(水族病理学)の教員公募(2023年10月31日締切) 機関 東京海洋大学海洋生物資源学部門(水族病理学) 募集人員・件数 助教 1名 (任期5年、1回のみ再任可) 分野・対象 国境を越えて感染が拡がり養殖業等に大きな影響を与える魚介類感染症等の防除・制御・予防に関する教育研 […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 admin 関連-公募情報 東北大学大学院農学研究科生物生産科学専攻水圏生産科学講座水産資源化学分野の教授公募について(2023年9月29日締切) 機関 東北大学大学院農学研究科 採用後の所属:東北大学大学院農学研究科(仙台市青葉区荒巻字青葉 468-1 青葉山新キャンパス) 募集人員・件数 教授 1名 分野・対象 水産資源化学 担当科目:「水産資源化学特論」、「水 […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 admin 関連-イベント情報 第10回海中海底工学フォーラム・ZERO(2023年10月13日開催) 日本水産学会協賛のもと標記フォーラムが下記のとおり開催されますのでお知らせします。 主催 海中海底工学フォーラム・ZERO 運営委員会 日程 2023年10月13日(金)13時00分〜17時10分(研究会) 場所 東京大 […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 admin 関連-公募情報 2024年度笹川科学研究助成の募集について(2023年10月16日締切) 機関 公益財団法人日本科学協会 応募資格 【学術研究部門】 ・大学院生等(修士課程・博士課程) ・35歳以下の任期付き雇用の若手研究者 ・ただし、「海に関係する研究」は重点テーマとして支援し、雇用形態は問わない。 […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 admin 関連-公募情報 内閣府_日本オープンイノベーション大賞、二次募集中(2023年8月28日締切) 機関 内閣府 分野・対象 オープンイノベーションの取組で、模範となるようなもの、 社会インパクトの大きいもの、持続可能性のあるもの、を表彰します。 締切 二次募集締切:令和5年(2023年)8月29日(月)24時必着 そ […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 admin 関連-公募情報 新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム(若手教員一括採用育成制度) 新潟大学自然科学系 食品分析・評価 助教の公募(2023年9月8日締切) 機関 新潟大学 所属:自然科学系農学系列 募集人員・件数 助教(女性優先、任期の定めなし) 1名 分野・対象 食品科学(食品分析学、食品評価学) 職務内容:1. 研究:食品分析・評価及びその関連分野の専門的知見に基づき、 […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 admin 関連-イベント情報 2023年度日本農学会シンポジウム「激動する社会と農学」(2023年10月7日開催) 主催 一般社団法人日本農学会 日程 令和5年(2023年)10月7日(土)10:00~17:15 場所 東京大学弥生講堂 オンライン配信あり(オンライン参加は事前登録が必要です) 参加 申込方法:1.会場参加:直接会場に […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 admin 関連-公募情報 東北大学生物生産科学専攻 水圏生産科学講座 水圏動物生理学分野 准教授の公募(2023年9月29日締切) 機関 東北大学大学院農学研究科 募集人員・件数 准教授1人 分野・対象 水圏動物生理学分野 主な研究領域: 水圏動物生理学、水産増養殖学 応募資格 (1)人格が高潔で博士の学位を有し、学生に対する教育・研究指導を適切に行 […]