第7回 (公財)東洋食品研究所 研究成果発表会のお知らせ(2025年10月10日開催)
主催 | (公財)東洋食品研究所 |
---|---|
日程 | 2025年10月10日(金) 10:00-17:15 |
場所 | 千里ライフサイエンスセンター・山村雄一記念ライフホール 集会とリアルタイム配信を併用したハイブリッド形式 |
参加 | 参加費: 研究成果発表会への参加、ウェビナーの視聴は無料です。ただし、必要な機材・通信費等はご負担ください。また、現地では発表会終了後、簡単な懇親会を開催いたします (無料)。 申込締切: 対面集会:2025年10月3日(金)まで ウェビナー:2025年10月8日(水)まで 申込方法:ご参加いただくためには、事前のお申し込みが必要です。 |
概要 | (公財)東洋食品研究所は公益財団法人として、独自の研究に加え、食品分野で先駆的、独創的な研究を行う研究者を幅広く助成しています。本年も研究助成採択者の研究成果および当研究所の研究成果を皆様に聞いていただく機会として「研究成果発表会」を開催することと致しました。 本年も、集会とリアルタイム配信を併用したハイブリッド形式により実施いたします。 集会と懇親会 (無料) により、講演者と聴講される方が直接に対話を深めることもできますし、ウェビナーの併用により、遠隔地の方も近郊の方も、より簡単にご参加いただけますので、多数の方のご応募を心よりお待ち申し上げております。 当日の演題と時間割は以下のとおりです。 1.食品変敗菌に特異的に反応する抗体の作製とその応用 10:15~11:40 2.缶ワインのフレーバー研究 10:40~11:05 3.日本の伝統食品”麹”を応用したタンパク質増産技術の開発 11:05~11:30 4.低温増殖性乳酸菌の腐敗リスク評価に関する基盤的研究 11:30~11:55 5.認知症予防における柑橘類成分ノビレチンの有効性と安全性の解明を目指した基礎研究 13:00~13:25 6.マルチバンド分光情報に基づいた昆布だしの抽出操作設計に関する調理科学的アプローチ 13:25~13:50 7.消化性が制御された O/Wエマルションブレンドの精密作製技術の開発 13:50~14:15 8.突然変異体を利用した地上で結実するラッカセイの開発ならびに効率的なスクリーニング方法の検討 14:25~14:50 9.光親和性標識法による辛味バニロイドの新たな標的受容体探索 14:50~15:15 10.香辛料が食行動の飽きにくさに与える効果に関する脳波研究 15:15~15:40 11.果糖と難消化性デンプンの組合せによる消化管応答制御と糖・脂質代謝改善への展開 15:50~16:15 12.発酵食品中に含まれるピログルタミルロイシンによる腸内細菌叢改善メカニズムの解明 16:15~16:40 13.フェロトーシス抑制効果を示すビタミンKのアルツハイマー病への応用 16:40~17:05 詳細は下記Webサイトをご覧ください。 詳細はこちら |
問い合わせ先 | 公益財団法人 東洋食品研究所 事業推進部 Tel:072-740-3500 |