日本水産学会誌第90巻第6号
日本水産学会誌のオンライン閲覧(J-STAGE)日本水産学会誌の投稿や転載申請について
日本水産学会誌第90巻第6号 目次
令和6年11月15日発行
| 追悼文 | |
| 橋本周久先生のご逝去を悼む | |
| 渡部終五 | 517 |
| 巻頭言 | |
| 遺伝マーカーの特性を知り有効活用すること | |
| 関 伸吾 | 519 |
| 報文 報文の要旨一覧 | |
| 再生産関係とMSY:TAC対象種を例として(総説) | |
| 平松一彦 | 520 |
| バイオテレメトリー手法により推定された壱岐におけるノトイスズミの移動範囲とその季節変化 | |
| 清本節夫,門田 立,山仲洋紀,邵 花梅,中川雅弘,吉村 拓,八谷光介,山口敦子 | 531 |
| 兵庫県瀬戸内海域におけるワカメ養殖育苗期の食害実態把握と食害防除カゴの開発 | |
| 梶原慧太郎,高倉良太,五利江重昭 | 539 |
| コロナショックが日本の生鮮水産物小売市場にもたらした諸作用とその魚種別差異の類型化:四象限マトリクスによる実証的検証(短報) | |
| 余 春果,大石太郎 | 548 |
| アメリカミズアブ脱脂粉末を含む飼料の長期給餌がマダイの成長に及ぼす影響(短報) | |
| 大福高史,辻村浩隆,平康博章,山本圭吾,瀬山智博 | 551 |
| シンポジウム記録 | |
| 水産政策委員会主催シンポジウム 福島第一原発処理水と水産業 | |
| はじめに | |
| 牧野光琢,石川智士 | 554 |
| 1. 趣旨説明―2011年からの経緯を踏まえて | |
| 八木信行 | 554 |
| 2. 自然科学的知見の整理:トリチウムを中心に | |
| 和田敏裕 | 555 |
| 3. 生産現場の状況 | |
| 冨谷 敦 | 556 |
| 4. 国内外の流通状況 | |
| 金柱 守 | 556 |
| 5. 農産物との違い | |
| 小山良太 | 557 |
| 6. 風評被害とはなにか | |
| 関谷直也 | 557 |
| 7. シナリオプラニングに基づく対処案策定~安全を安心に~ | |
| 小林佑喜,赤松友成 | 558 |
| 水産研究のフロントから | |
| 栃木県水産試験場 | |
| 成澤規之 | 559 |
| 新刊書紹介 | |
| 現代おさかな事典第二版~漁場から食卓まで~(奥谷喬司 監修,石原 元,酒井治己,河野 博 編) | |
| 日本水産学会誌 第90巻 第6号掲載報文要旨 | 561 |
| Fisheries Science Vol. 90, No. 5掲載報文要旨 | 562 |
| 理事会だより | 565 |















