日本水産学会誌第79巻第1号

日本水産学会誌のオンライン閲覧(J-STAGE)日本水産学会誌の投稿や転載申請について

日本水産学会誌第79巻第1号 目次

平成25年1月15日発行

巻頭言
大学における学生教育の質保証に思うこと  
渡部終五 1
報文 報文の要旨一覧
東京湾あなご筒漁業におけるマアナゴの入筒時刻の計測  
吉田空久,内田圭一,宮本佳則,南場敬志,柿原利治 2
北海道噴火湾におけるアカガレイHippoglossoides dubiusの成長様式  
岩川浩大,高橋豊美,髙津哲也,稲垣祐太,中谷敏邦,前田辰昭 10
鹿児島湾における藻場の分布と特性  
田中敏博,吉満 敏,今吉雄二,石賀好恵,寺田竜太 20
多回産卵魚ホンモロコの産卵時期・産卵回数・産卵数  
藤岡康弘,田口貴史,亀甲武志 31
食塩水処理とヘッドスペースの調節によるレトルト殺菌にともなうウシエビ組織の脆弱化の抑制  
竹内友里,高橋英史 38
オホーツク海のホタテガイ赤橙色貝柱における一般成分および赤色色素の同定と抗酸化作用について  
成田正直,眞岡孝至,蛯谷幸司,西野輔翼 48
バナメイエビ若齢体と亜成体の視感度と時間分解能の違い(短報)  
松田圭史,マーシー・ワイルダー 55
X線CT三次元イメージによるクルマエビの筋肉構造(短報)  
竹内友里,高橋英史 58
シンポジウム記録
スケトウダラが産まれてから食卓にあがるまで:生態―社会系とその管理
はじめに  
牧野光琢,船本鉄一郎,廣田将仁,志田 修,桜井泰憲 61
Ⅰ.産まれてから獲られるまで(生態系)
1. 生態的特徴  
桜井泰憲 62
2. 加入量の変動メカニズム  
船本鉄一郎 63
3. 漁獲の状況  
志田 修 64
4. 資源の状態  
森  賢 65
5. 資源の管理  
檜山義明 66
Ⅱ.獲られてから食卓まで(社会系)
1. 漁業の管理  
金子貴臣 67
2. 流通の展開  
廣田将仁 68
3. 国際市場  
河野政道 69
4. 利用・加工技術  
福田 裕 70
5. 調理法と栄養  
芳賀みづえ 71
Ⅲ.総合討論
1. 総合科学としての水産学とは  
牧野光琢 72
2. 総合討論の結果  
牧野光琢,船本鉄一郎,廣田将仁,志田 修,桜井泰憲 73
沿岸資源の増殖・管理と分子生物学的手法によるモニタリング
はじめに  
有瀧真人,萱場隆昭,安藤 忠,藤井徹生,島 康洋,谷口順彦 74
Ⅰ.遺伝的多様性を保持した増殖事業(マツカワを例にして)
1. マツカワの栽培漁業  
萱場隆昭 75
2. 遺伝的多様性の保持を目指したマツカワの親魚管理および交配技術  
鈴木重則 76
3. 遺伝的多様性保持の実証と放流種苗の追跡  
安藤 忠,市川 卓,美坂 正 77
Ⅱ.遺伝解析による放流効果の把握(マーカーとしての役割)
1. 瀬戸内海におけるトラフグの放流効果と再生産寄与  
片町太輔 78
2. 日本海におけるヒラメの放流効果の把握  
藤井徹生 79
3. ガザミ・クルマエビでの放流効果の把握に向けた集団解析手法の検討  
菅谷琢磨,團 重樹 80
4. 有明海のクルマエビ放流におけるDNA解析  
荒木希世 81
5. 伊勢湾・三河湾におけるクルマエビ放流効果調査  
原田 誠,菅谷琢磨,野口大毅 82
Ⅲ.遺伝のリスクモニタリングと低減技術の開発(広域種と地域種)
1. 栽培漁業の現場における遺伝的多様性を確保する取り組みの現状  
荒井大介 83
2. 東北海域におけるホシガレイの栽培漁業  
和田敏裕,渡邊一仁 84
3. ホシガレイの管理単位と遺伝的リスク  
関野正志 85
4. 神奈川県におけるマダイの栽培漁業  
櫻井 繁,一色竜也 86
5. マダイの人工種苗放流影響シミュレーション  
谷口順彦 87
東日本大震災による水産業の被災実態と復興の足がかり
福島県漁業の復興に向けた課題と長期ビジョン  
八木信行 88
宮城県の水産業復興に向けて 宮城県水産技術総合センター  
山岡茂人 91
東日本大震災の水産被害と水産試験場の対応 宮城県水産技術総合センター気仙沼水産試験場  
酒井敬一 93
震災と原発事故からの復活 ふくしま海洋科学館  
津崎 順 95
懇話会ニュース
漁業懇話会 97
水産増殖懇話会 101
水産環境保全委員会 105
水産研究のフロントから
The 9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference(APMBC 2012)参加報告  
陳 家輝 109
第20回国際動植物ゲノム学会に参加して  
安池元重 110
第10回国際幼生生物学シンポジウム参加報告  
阿部博和 111
市民講座「里山・里海としての瀬戸内海について」のあらまし  
寺脇利信 112
新刊書紹介 113
話題
「水産」の語源を巡って
中国古典の「水産」と日本で新しく定義され中国に逆輸入された語
 
真道重明 115
平成24年度日本水産学会秋季大会を開催して  
花岡研一 117
大震災からの復興と干潟再生を考える京都シンポジウム  
田中 克 121
水産科学の分野で活躍する女性たち14
周囲の人たちに支えられて  
後藤理恵 125
企業だより
人に優しく,豊かな食環境づくりへ  
コーキン化学株式会社 126
日本水産学会誌 第79巻 第1号掲載報文要旨 128
Fisheries Science Vol. 78, No. 6掲載報文要旨 130

日本水産学会誌バックナンバーの目次一覧


過去の各種記事の検索

巻頭言 水産研究のフロントから 水産科学の分野で活躍する女性たち 企業だより 新刊書紹介 理事会だより

※ 上記のボタンをクリックしていただくと,J-STAGEの検索機能により全文の中に記事の各カテゴリー名(「巻頭言」,「水産研究のフロントから」等)を含む過去の記事一覧が表示されます。各カテゴリー名の検索に掛からない記事は,当該カテゴリーに属する記事であっても表示されませんのでご承知おきください。

日本水産学会誌

日本水産学会誌表紙
日本水産学会誌は,公益社団法人日本水産学会が発行する和文の学術雑誌です。創刊号から最新号までJ-STAGEでご覧いただけます。下記の「オンライン閲覧」からJ-STAGEへお進みください。

Online ISSN : 1349-998X
Print ISSN : 0021-5392
ISSN-L : 0021-5392

冊子体の入手方法 論文の投稿方法 記事の企画案募集